
【Hack.BAR】1日店長システムって何?その仕組みとは?
神戸三宮にあるエンジニアの集まるバー、Hack.BAR。私たちは「1日店長システム」を導入しました。「誰でもハックバーの店長になれるの?」「それってどういうシステム?」現役エンジニアがお店に立つ理由も含めて、詳しく解説します!
そもそも1日店長システムって?

1日店長システムとは、お客さんが自分だけのイベントを企画し、バーテンダー・店長を体験できる制度です!それぞれ詳しく説明していきます。
1日店長システムの利用方法は?
このシステムは、スタッフ側から許可がおりた方のみ利用可能です。まずは当店に足を運んでいただき、一度お話させていただきます。
バーテンダーや店長に興味がある方は、是非ハックバーに訪れてみてください!
どんな方に向いてる?
一日店長システムは、基本的にどなたでも利用可能です。ただ以下の3つのポイントを抑えた方だと、より楽しんでいただけると思います。それぞれ解説していきます。
エンジニアリングの知見を持ち合わせてる方
一つ目のポイントは、現役エンジニアかその知見を持っている方です。
ハックバーに来店されるお客様は、99%がITエンジニア(※広義)の方です。当店で繰り広げられるお話は、ほとんどが技術よりのお話になります。
そのため、お店にバーテンダーや店長として立つには現役エンジニアやエンジニアリングの知見を持っている方が望ましいです。
お話しするのが得意な方
二つ目のポイントは、お話が好きな方です。
おしゃべりが得意で、お客さんとの会話を純粋に楽しめる方は向いているでしょう。「もっといろんなエンジニアの方と色々なお話をしてみたい!」と考えている方にはぴったりです!
ハックバーのことが大好きな方
三つ目のポイントは、ハックバーのことが大好きな方です。
私達スタッフ側からしても、やはり当店のことを大好きでいてくれる方にこのシステムを利用していただきたいと思っています。ハックバーをもっと盛り上げたい!という想いがある方は、是非一度一日店長システムを利用してみてください!
なぜこのシステムを導入しようと思ったのか

オープンして約3ヶ月が経ちました。なぜ、いまこのタイミングでこのようなシステムの導入に至ったのでしょうか。
「1日店長システム」の経緯について
きっかけは、あるお客さんの一言でした。
「僕もお酒作ってもいいですか? なんだったらお店側にまわりたいかも。
この空間すごい好きなんですよ。」
この言葉を聞いた時、本当に嬉しかったです。せっかくこう感じてくださる方がいるのなら、お客さんがスタッフ側に立てる環境を用意しようと思い、この1日店長システムを導入しました。
今後期待していることは?
私たちは、一日店長システムの導入で何かが大きく変わるとは考えていません。しかし、神戸エンジニアのコミュニティ発展に繋がる一つのきっかけになるのではと感じています。
お客様としてご来店されていた方が、今度はお店側に立ちさらにお話を盛り上げる。
この循環が回れば回るほど、神戸エンジニア全体の交流発展に繋がり「楽しく学びのある環境」を創り出せるのではないかと思っています。
そのためにまずは、ハックバーでお客さんが楽しんで頂く環境を作ることに私たちは注力しています。
最後に
今後も、このようなワクワクする制度をたくさん取り入れていこうと思っています。
私たちが第一に優先しているのは、エンジニアの皆さまが「楽しい!!居心地良い!」と感じてもらうことです。
これからも、ハックバーをどうぞよろしくお願いいたします!
注意点
お客さんからのご要望にお答えする形でこの制度を導入いたしました。そのためこのシステム利用において、当店と金銭のやり取り等は一切発生しないことをご留意ください。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
HACK.BARとは
エンジニアが集まるバー
モニター・コンセントあり
スタッフがエンジニア
店舗情報
項目 | 情報 |
---|---|
店舗名 | HACK.BAR (ハックバー) |
住所 | 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目10ほらふきビル4F |
営業時間 | 18:00~23:00(定休日 : 月曜・火曜) |
席数 | 15席 ( カウンター:9席, 1テーブル:6席 ) |
公式ホームページ | https://hackbar.jp |
info@hackbar.jp | |
電話番号 | +81 80 6152 3542 |